ジオパーク・Eco
- ツアー詳細
- 体験レポート

企画実施会社
種別 | 出発地 | 催行期間 | 価格 |
---|---|---|---|
オプショナルツアー | ランカウイ | 2014年4月1日~2015年3月31日 毎日 | 大人 RM250 子供 RM130 |
※上記以外の詳しい旅行条件は、ウェンディーツアーのホームページにてご確認ください。
おすすめポイント
このツアーはランカウイ島の北端、手付かずの大自然が残るタンジュンルーにある
キリム・ジオフォレスト・パークを小舟で巡り、洞窟探検、カニ捕り、釣り、鷲の餌付けなど
様々な体験ができるツアーです。
船着き場から小舟に乗って出発します。
最初は洞窟探検です。
洞窟を抜けるとマングローブの林に出ます。
洞窟周辺の奇岩にも注目!
洞窟の周りにはカニクイザルがたくさんいます。
目を合わせると襲われることもあるので、目を合わさないように。
再び洞窟に突入!
洞窟の壁にはびっしりコウモリが張り付いていました。
再び小舟に乗ってマングローブの森を見ながら進みます。
![]() |
![]() |
![]() |
鷲の餌付け体験です。水の上に餌を投げると鷲が下りてきて来て餌をつかみます。

お次は釣り体験です。この岩山があるスポットで竿を使わない手釣りで獲物を狙います。
釣れるときは、アジ、キス、メバル、運が良ければハタもかかるそうですが、
取材に訪れたこの日は、ぼうずでした・・・残念!

あらかじめ沈めておいたカニ籠を引き上げます。
日頃の行いが悪いせいか、こちらも食べられないフグのみでした。
運が良ければ、ガザミが捕れます。

まるでハリウッドのようなジオフォレストパークの看板です。

いろいろやってお腹がすきました! 出てくるのはやっぱり海の幸です。

最後のイベントは魚の餌付けです。
ここでは様々な魚が養殖されています。

大型の肉食魚はするどい歯を持っているで、気を付けないと指を食いちぎられます。
こういう魚は餌を放り投げて与えます。

なかなか他ではお目にかかれないエイの餌付けです。
指を食いちぎられそう! いいえ、大丈夫です!!
エイには歯がありません。
日程
日時 | 内容 | 食事 |
---|---|---|
当日 | 09:00 各ホテル出発 09:50 洞窟探検 10:40 アンダマン海 11:30 鷲餌付け カニ捕り 釣り 12:30 昼食 14:30 帰港 15:00 各ホテル到着 | 朝:× 昼:○ 夕:× |