マングローブクルーズとカンポン村
- ツアー詳細
- 体験レポート

企画実施会社
種別 | 出発地 | 催行期間 | 価格 |
---|---|---|---|
オプショナルツアー | コタキナバル | 2014年4月1日~2015年3月31日 毎日 | 大人 RM230 子供 RM150 |
※上記以外の詳しい旅行条件は、ウェンディーツアーのホームページにてご確認ください。
おすすめポイント
コタキナバルシティーから車で北へ40分ほど走ったところにあるトゥアラン
という村を訪れます。
この村では朝市が開かれ、新鮮な魚や野菜がたくさん売られています。
まずは、この朝市風景の見学からスタートです。
魚を売るお店が並んでいます。
お店の人たちはみんな陽気です。
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
売られている魚介類はとにかく新鮮です。魚はみんなピカピカ光っています。

こちらは野菜や果物を売っている市場です。
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
こちらも新鮮、色鮮やかです。

市場の裏にある吊り橋です。村につながっています。
村には犬がいて危険ですので、途中まで渡ったら引き返してください。

続いてサバ焼きの陶器工場を見学します。
これは陶器の原料となる土の塊です。

立派な登り窯があります。

色付けなどの工程も見学できます。

お店が併設されており、完成品を購入することもできます。

いよいよマングローブクルーズに出発。
のどかな桟橋からボートに乗って出発です。

ボートはマングローブの森に入って行きます。

近くで見るとマングローブの根っこはなかなか芸術的です。

水上村の様子を見学します。

最後は、あらかじめ沈めておいたカニ籠を引き上げます。
獲物が捕れるかどうかは運次第です。
この日は、小さなタイワンガザミがかかりましたが、
小さすぎて食べられずリリースしました。

桟橋の近くでお昼を食べてツアー終了です。
午前中だけのツアーですが、盛りだくさんで楽しいコースです。
日程
日時 | 内容 | 食事 |
---|---|---|
当日 | 0800 出発 0850 つり橋 0900 朝市 1000 陶器工場 1030 クルーズ 1100 カニ捕り 1200 昼食 1300 ホテルまでお送り | 朝:× 昼:○ 夕:× |